\あなたも当てはまるかも!?駅でよくあるお問い合わせ/
投稿日:2023年4月18日
「えきねっと」できっぷを購入後、スムーズにご利用いただくための5つのポイントをご紹介します!
当てはまるものはありませんか? Let'sチェッくま~♪
<その1>新幹線eチケットサービス
ご予約と交通系ICカードを「紐づけ」しましたか?
「新幹線eチケットサービスで予約した座席」と「交通系ICカード」の「紐づけ」は、予約の度に必要です。ご利用開始前までにご確認ください。えきねっとに交通系ICカードを登録しただけでは、タッチで新幹線改札を通過いただけません。
交通系ICカードと座席の紐づけ方法はこちら
交通系ICカードとの紐づけができているかのチェック方法はこちら
<その2>新幹線eチケットサービス
お子さまは「小児用の交通系ICカード」に「紐づけ」を!
こども分のお席と「大人用の交通系ICカード」との「紐づけ」はできません。
こどもで申込のお席は「小児用の交通系ICカード」に紐づけしてください。
<その3>新幹線eチケットサービス
在来線との乗り継ぎは、1枚の交通系ICカードで!
在来線から(または在来線へ)交通系ICカードで乗り継ぐ場合は、在来線で利用する交通系ICカードを「新幹線eチケット」のご予約に「紐づけ」してご利用ください。また、新幹線の乗換改札機は、複数枚のICカードを重ねたり、連続してのタッチはできません。
新幹線eチケットサービス ご乗車方法はこちら
新幹線eチケットサービスについて「よくあるご質問」
<その4>紙のきっぷ
お受取りは余裕をもって!
「指定席券売機」や「みどりの窓口」の混雑により、きっぷのお受取りまでに時間がかかり、ご乗車予定の列車に間に合わず乗り遅れるケースもございます。
出発前日までにお受取りいただくか、ご乗車日当日のお受取りの場合は混雑する東京駅をはじめとする主要駅を避けたJR東日本の駅でお受取りいただくことをおすすめします。
<その5>紙のきっぷ
お受取りできる駅は限られています!
えきねっとのお受取りは、JR東日本、JR北海道、JR東海(指定席券売機)、JR西日本(北陸エリア)でのみ可能です。事前に受取可能な駅をご確認ください。
JR北海道・JR東海・JR西日本(北陸エリア)では、お受取りできないきっぷがあります。
JR北海道、JR東海、JR西日本(北陸エリア)の駅でお受取りいただけないきっぷは、あらかじめJR東日本の駅でお受取りください。
■「東海道新幹線」などJR東海エリアが含まれるきっぷ(受取不可)
・JR北海道の駅
・JR西日本(北陸エリア)の駅
■一部会社線が含まれるきっぷ(受取不可)
・JR北海道の駅
・JR東海の駅
・JR西日本(北陸エリア)の駅
JR北海道、JR東海およびJR西日本 北陸エリアでのお受取りについて
紙のきっぷのお受取り方法はこちら
お受取りについて「よくあるご質問」
お気をつけていってらっしゃいませ!
素敵な旅を♪