「サフィール踊り子」のプレミアムな旅も、チケットレスで

東京・新宿~伊豆急下田間を結ぶJR東日本の特急列車「サフィール踊り子」が、2025年4月1日の乗車分から一部座席で「在来線チケットレス特急券サービス」の対象となりました。この記事では、ラグジュアリーなこの列車の特徴と、今後、利用可能となるサービスについて紹介します。

在来線特急の豪華列車「サフィール踊り子」で贅沢な旅を

サフィール踊り子のロゴ画像

JR東日本の豪華車両と聞いて真っ先に思い浮かぶのは新幹線のグランクラスだと思いますが、在来線の特急列車にも上級クラスの車両があることをご存じでしょうか? それが、全車両がグリーン席のゴージャスな列車として2020年3月にデビューした、サフィール踊り子です。「サフィール」は「サファイヤ」を意味するフランス語。青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージして名付けられました。

青を基調としたプレミアムグリーン。高級感のあるシートで移動を優雅に

この列車の最大の特徴は、1号車のプレミアムグリーン。1+1列の座席でゆったりとしたプライベート空間を過ごすことが可能です。伊豆の海を感じさせる青々とした床面やシックな色合いに加え、一部木目調をあしらった座席は高級感抜群。少し落ち着いた印象の照明のなか、大きな窓と天窓から差し込む光は伊豆の太陽のあたたかさを感じられます。プレミアムグリーン席は座席のレバーを操作することで、窓側に回転。大きな窓から海を望む、リラックスしたひとときを過ごすことができます。

こちらは白を基調としたグリーン席。車内の印象がガラリと変わります

5~8号車のグリーン席は、2+1列の広い座席配列で伊豆の白い砂浜をイメージさせる色合いに。こちらも天窓からの優しい太陽の光がガラス製の荷棚越しに降り注ぐなか、フットレストのついたリクライニングシートで快適に過ごせます。

ブラウンを基調とした落ち着きのある空間で限定メニューを楽しめるカフェテリア
(メインメニュー)大ぶりエビワンタン復興麺~桜海老を添えて~/1,900円(税込)
(サフィール踊り子 2号・3号限定メニュー)杏仁パフェ ハイビスカスベリーソースとソフトドリンクセット/1,700円(税込)

4号車にはカフェテリアがあり、サフィール踊り子限定メニューを提供。事前にクレジットカード決済のサフィールPayを使って予約しておけば、旅を彩る料理やドリンクを味わうことができます。カフェテリアを利用の際は、おひとりさま1品のメインメニューの注文が必須となりますので、事前にチェックしておくのがよさそうです。

予約の必要なメインメニューのほかに、当日気軽に購入できるジェラートなどのサイドメニューやドリンクもありますので、カフェテリアで購入後、自分の座席でゆっくり楽しむのもいいですね。サイドメニューの一部はアテンダントによる車内販売もされていますので、旅の高揚感からついつい手が伸びてしまいそうです。

プライベート空間のグリーン個室(4名利用)

2~3号車のグリーン個室もまるでカフェのような内装。1名さまから利用できる4人個室、6人個室があり、おしゃれなプライベート空間で旅の仲間との会話を楽しむことができます。

チケットレスで移動も優雅に

在来線チケットレス特急券サービスのロゴ画像

そんな「サフィール踊り子」ですが、2025年4月1日より在来線チケットレス特急券サービスを利用して指定席を予約することが可能となりました。Suicaなどの交通系ICカードを乗車券として使用することで、JR線~伊豆急線内 を完全チケットレスで乗車することができます。

なお、今回チケットレスで乗車できるようになったのは、プレミアムグリーンとグリーン席。グリーン個室はこれまでと同じく指定席券売機もしくはみどりの窓口のみでの発売で、えきねっとでの取り扱いはありませんのでご注意ください。

チケットレスで、宝石のように輝く伊豆の海へ。乗車までのステップも、さらにワンランク上の列車旅になりそうです。

サフィール踊り子 在来線チケットレス特急券サービス

開始時期:2025年4月1日
商品:在来線チケットレス特急券
席種:プレミアムグリーン・グリーン車指定席
発売額:紙のきっぷの特急・設備料金と同額

  • ※グリーン個室はえきねっとでは予約できません
  • ※伊豆急行線区間完結では予約できません
  • ・「サフィール踊り子」についての詳細はこちらから
  • ・在来線チケットレス特急券サービスについて、詳しくはこちらから

その他のおトクなきっぷの情報はこちらから↓↓↓

この記事をSHAREする

新着情報What's New

注目情報Feature

PAGETOP