![](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_main.jpg)
2024/12/16
開業60周年! 根岸線×東京モノレールの数量限定「駅カード」を手に入れよう
1964年は東京オリンピックが開催された記念すべき年。同年に開業した根岸線の関内駅、石川町駅、山手駅、根岸駅、磯子駅、そして東京オリンピックに向けて本格的な輸送機関として生まれた東京モノレールは、2024年にいずれも60周年を迎えました。同じ周年記念をもつ2つの路線が、今回タッグを組んで「駅カード」を制作。東京モノレールでは、「駅カード」の配布は今回が初だそう。どんなデザインなのか、どこで手に入るのかをご紹介します。
東京モノレールでは初の「駅カード」! 根岸線と合わせて全7種類が登場
根岸線と東京モノレール、それぞれの車両と各駅周辺のランドマークがデザインされている「駅カード」。カード枠には錨(いかり)と飛行機のモチーフが施されており、港町を走る根岸線と羽田空港へのアクセス路線として活躍する東京モノレール、それぞれ沿線の特徴が感じられます。
根岸線×東京モノレール 開業60周年「駅カード」の入手方法は……
![](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_01.png)
- 1. 首都圏のJR東日本管内と東京モノレールの主要駅で配布されているパンフレットをゲット
↓↓ - 2. パンフレットに掲載されている「駅カード」の配布駅に向かい、「駅カード」専用のスタンプを押印する
※各駅に常設してある駅スタンプとは異なります。
↓↓ - 3. 対象駅の「駅カード」の配布場所で、押印済みパンフレットを提示する
※なくなり次第、配布終了です。
「駅カード」にデザインされているスポットをはじめ、根岸線、東京モノレールともに魅力たっぷりな場所がいっぱい。「駅カード」を集めながら沿線を巡ってみるのも楽しいかも。
根岸線「駅カード」
関内駅
![関内駅「駅カード」の表面の画像](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_02.jpg)
配布時間/配布場所/スタンプ設置箇所:
始発~終電/北口改札窓口/北口改札外
「駅カード」デザイン:901系
石川町駅
![石川町駅「駅カード」の表面の画像](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_03.jpg)
配布時間/配布場所/スタンプ設置箇所:
始発~終電/元町口(南口)改札窓口/元町口(南口)改札外
「駅カード」デザイン:205系
山手駅
![山手駅「駅カード」の表面の画像](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_04.jpg)
配布時間/配布場所/スタンプ設置箇所:
始発~終電/改札窓口/改札外
「駅カード」デザイン:103系(高運転台)
根岸駅
![根岸駅「駅カード」の表面の画像](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_05.jpg)
配布時間/配布場所/スタンプ設置箇所:
始発~終電/改札窓口/改札外
「駅カード」デザイン:103系(低運転台)
磯子駅
![磯子駅「駅カード」の表面の画像](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_06.jpg)
配布時間/配布場所/スタンプ設置箇所:
始発~終電/改札窓口/改札外
「駅カード」デザイン:クモハ60形
東京モノレール「駅カード」
モノレール浜松町駅
![モノレール浜松町駅「駅カード」の表面の画像](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_07.jpg)
配布場所/配布時間:
3階中央口改札/始発~7:30、19:30~終電
3階中央口定期券売り場/7:30~19:30
スタンプ設置場所:
改札外(3階中央口定期券売り場付近)
「駅カード」デザイン:東京モノレール500形
羽田空港第3ターミナル駅
![羽田空港第3ターミナル駅「駅カード」の表面の画像](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_08.jpg)
配布場所/配布時間:
2階改札窓口/始発~終電
スタンプ設置場所:
2階改札内
「駅カード」デザイン:東京モノレール10000形
コンプリートした人だけのお楽しみ! スペシャルカードとコレクション台紙も
7駅をコンプリートしてもまだまだお楽しみは続きます。まずは、コンプリートした人だけが手に入れられるスペシャルカード。そして、スペシャルカードも含む全8種類のカードを収納できるオリジナルコレクション台紙がコンプリート賞として手に入ります。さらには、CIAL桜木町でのお買い物が割引になるなどの特典も。コンプリートした猛者には、さまざまなご褒美がありますよ。
スペシャルカード
配布期間:
2024年12月2日(月)~2025年1月14日(火)
配布時間:
始発~終電
※12月31日(火)23:00~1月1日(水)4:00は混雑が見込まれるため配布が中止されます
スタンプ設置場所:
桜木町駅南改札外
配布場所:
桜木町駅南改札窓口
入手方法:
7駅コンプリート後 のパンフレットに桜木町駅南改札外設置のスタンプを押印し、アンケート回答画面を桜木町駅南改札窓口で提示
※アンケートの回答方法はパンフレットをご確認ください
配布数:
先着2,000名さま
カードデザイン:
入手してからのお楽しみ
コンプリート賞
![](../../assets/images/img_20241213_negishi-line-tokyo-monorail-station-cards_09.jpg)
配布期間:
2024年12月2日(月)~2025年1月15日(水)
配布時間:
6:20~23:00
配布場所:
NewDays桜木町店(南改札外)
入手方法:
スペシャルカードを含むカード配布駅8駅すべてのスタンプが押印されたパンフレットを持参し、上記店舗で700円(税込)以上の購入
配布数:先着1,500名さま
CIAL桜木町内でのコンプリート特典
実施期間:
2024年12月2日(月)~2025年1月14日(火)
- CIAL桜木町の対象店舗/特典:
- ■ガトード・ボワイヤージュ/税込1,080円以上お買い上げで焼き菓子1つプレゼント
- ■横濱ハーバー/税込1,080円以上お買い上げで焼き菓子1つプレゼント
- ■重慶飯店GIFT&DELI/お会計から5%オフ
- ■Hibiya-Kadan Style/商品お買い上げで季節のお花1本プレゼント
- ■キタムラ/税込5,000円以上お買い上げで5%オフ
※一部商品除く - ■IT’S DEMO/税込1,100円以上お買い上げでオリジナルエコバックプレゼント
- ■二代目ぐるめ亭/お会計から20%オフ
- ■KITCHEN JO’S/お食事いただいた方にソフトドリンク1杯サービス
※前菜のみ・喫茶利用除く
- ・CIAL桜木町について詳しくはこちらから
「駅カード」の関連記事はこちら↓↓↓